
最近、フリーランスになるのが流行っているのか!



僕も会社員をやめてフリーランスになろうかな。



朝日奈君、どうしたの?



フリーランスって、なんかカッコイイですよね?



うーん、そうかな。



朝日奈君は、ライスワークとライフワークの話 知ってる?



なんですかそれ?
ライス?おいしいの?



ライスワーク(Rice-Work)は、ずばり「ご飯を食べるための仕事」!



私たちは、食べていくために仕事をする必要がある。
なので働いてお給料を貰って家賃を払ったり、ごはんを食べている。
ライスワーク、わかったかな?



はい!当たり前じゃん。
僕も働いてるのでライスワークですよ!



じゃあ次は、ライフワークを説明するね。



ライフワーク(Life-Work)は、ずばり「人生をかけて取り組む仕事」!



ライフワークは、お給料を貰う事が目的じゃない。
自分がやりたいこと、実現したいこと、楽しい事を仕事として人生をかけて取り込む事。



!!!かっこいい。
ライフワーク最高じゃないですか!



そうだね。
ただ、人生をかけて取り組む事がまだ見つかっていない人もいるし、ライフワークがあったとしても生活できるかはわからない。



そっか、確かに・・・・・
僕も人生をかけてやりたいこと、考えたことも無かったな~



そうだね。
ほとんどの人がお給料を貰って生活する事でいっぱいいっぱいになっちゃうと思う。
ライスワークを一生懸命やればやるほどね。



そうだな~



ナッシュさん、僕の人生をかけて取り組む仕事ってなんですか?



えっ!それは、わからないよ。
自分で見つけるものだし、人から与えられるものでもないよ・・



そうなんだ、残念。



まあ、きっかけみたいな事を少し説明するね。



人生をかけて取り組む仕事って使命とか天命って言われているんだ。
論語の作者で有名な孔子はこう言っている。



「五十にして天命を知る」(論語)



つまり、孔子のような凄い人でも50歳でやっと天命がわかったってこと。
そんなに焦らず、じっくり自分が人生をかけて取り組む事を探していいんじゃないかな?



へえ~



あとは、自分の好きなことや、楽しい事のそばにライフワークはあることが多いよ。



へえ~。
得意なことのそばには無いの?



無いわけじゃないけど、得意って周りとの相対評価なんだよね。
だから環境や状況が変わると、得意なことは苦手になってしまうこともある。
野球が得意でも、プロ野球に行ったら苦手になっちゃう。



まあ、たしかに・・



ライスワークとライフワークの話に戻るね。



世の中では、
「ライスワークはダメでライフワークが良い。」
「好きなことを仕事にしよう!」
「独立しよう!」
「フリーランスになろう!」
とか言っている人がいて、それに踊らされて会社をやめちゃう人がいる。



あっ!僕のことだ!



そもそもライスワークとライフワークは、どっちか選ぶという話ではない。



もちろん、どちらかを選んでも良いけどね。
本当は、ライスワークとライフワークは、両方必要なんだよね。
ライスワークは、生活を安定させてくれるし、
ライフワークは、生活に潤いを与えてくれる。
時代は二刀流。
ライスワークもライフワークもバランス良く!



ライスワークをしていると、自分だけでなく周りの人の好きな仕事や、考え方、価値観が少しずつ見えてくる。
そうするとライフワークも見えてくる。



あとは、他の人にライスワークとライフワークを聞いてみるのも面白い。
ライスワークとライフワークを理解した上で、どう仕事をするかは自分の価値観次第だよ。



自分に問いかけて、どうするか決めて後悔しない人生を歩んでね。



よーし!
天命を知る50歳までひたすら遊ぶぞ~!



だめだこりゃ